The Diary at School

 音楽の授業

音楽専科の先生が修学旅行の引率に行っているので、自分で音楽の授業をやりました。授業といっても今までに習った曲を歌ったり、リコーダーで演奏したりしただけです。 ふだんは、音楽の先生のピアノの伴奏に合わせて歌っているのですが、今日はCDの音楽に合…

 ゆったりとした日々

今日、6年生が修学旅行に出かけました。行き先は、鎌倉・横浜方面です。今日は、鎌倉を班別行動で見学し、今頃、江ノ島の旅館でゆっくり休んでいることでしょう。 ということで、他の学年は、いつも通りの生活を学校で送っています。でも、ふだんとちがうこ…

 鉄棒・チャレンジ・ウィーク

今のクラスは39名ですが、その3分の2近くの子は、鉄棒の「逆上がり」ができません。驚きの事実ですが、なんとかしなくてはなりません。 そこで、今週は、「鉄棒・チャレンジ・ウィーク」ということで、20分休みと昼休みの毎日練習することにしました。 初め…

 宝さがし

今日は、初めての朝の児童集会で、「宝さがし」をしました。 集会委員が、たくさんの得点カードを校庭に隠してくれて、学年の違う2つのクラスがチームを作って、それをさがすゲームです。 わたしも、クラスの子といっしょに探したのですが、コツがよく分から…

 春の旅行 −自然史博物館−

今日、3年は春の旅行で、県立自然史博物館へ行ってきました。今回の旅行の一番の目標は、「きまりを守って、みんなで協力する」ということです。 残念ながら2名体調を崩して欠席しましたが、集合時間にはみんな整列でき、校長先生のお話もよく聞けました。 …

  野外活動クラブ

今日は、第1回目のクラブがありました。わたしは、今年度『野外活動クラブ』の担当になりました。メンバーは約25人で、6年生がいちばん多いです。 初めての担当なので、いろいろ子どもたちの意見を聞いていたら、外で遊んだり、カップラーメンを食べたりする…

  バングラディシュからの手紙

昨年度のSUNSUN3組に、R君というバングラデシュの子がいました。彼は、今から8ヶ月前の昨年の運動会の日にバングラディシュに帰るということで学校をやめた子です。 今日、バングラディシュに帰ったR君からの手紙が前任校から送られてきました。8ヶ月前には…

 ドングリ山のやまんばあさん

1時間目に初めて本の読み聞かせをしました。今年度の読書感想文コンクールの課題図書「ドングリ山のやまんばあさん」です。 ドングリ山に住むやまんばあさんは296才。ヨボヨボだと思ったら大間違い。元気で、力持ちで、お茶目で楽しいことが大好き。カラスの…

 くぎうちトントン

家庭訪問で6校時の図工の時間がカットされていたので、今日は久々に図工の授業を3時間行いました。 今日の学習は「くぎうちトントン」です。集めた木切れや木の枝などを使い、くぎで打ち付けて、思い思いの作品を創り上げるものです。集まった材料はたくさ…

 コンピュータで絵日記

今日は、今年度初めてのコンピュータの授業でした。一太郎スマイルの絵日記を使って、文字入力の練習をしました。 3年生はまだローマ字を習っていないので、キーボードは使わずに、画面のパレットでひらがな入力をします。ひらがなで言葉を入力をしたら、変…

 サーキット 2

今日は、週に1度の全校運動の日です。今週から、学年別に分かれて運動することになっています。 3年は、今朝は「サーキット ?」の運動を行います。これは、「ろく木ぶらさがり」⇒「幅跳び」⇒「タイヤとび」⇒「棒のぼり」を順番に何度もやる運動です。3年生は…

 今日はモンシロチョウの誕生日

朝、教室に行くと子どもたちが、 「先生、さなぎがもうすぐモンシロチョウになりそうだよ。」 と少し興奮気味に言いました。 1時間目は、理科なので、モンシロチョウの育ち方のビデオを見て、色の変わった、モンシロチョウの羽の色が透けて見えてきたさなぎ…

 『日』の書き方のヒミツ

今日も、書道の先生が来て、習字を教えてくれました。 今日は、『日』という文字の練習です。先生が、 「今日は、習字を習っているおとなの人でも知らないことを教えます。」 と言いました。習字を習っている人も知らないこと。みんな、楽しみにしながら先生…

 読書のきろく

今年度も読書を子どもたちにすすめています。週2回の朝の読書と週1回の図書の時間の読書と給食準備中での読書です。 国語の教科書で紹介されていた「読書のきろく」もつけるようにしました。昨年度は、用紙をなくしてしまった子も多かったので、「音読カード…

 算数のテスト

今日、「時刻と時間」のテストをしました。予想通り、できる子とできない子の差がすごく大きくなってしまいました。 あきらめずに復習をして、少しでもがんばらせたいと思います。

 リコーダー講習会

3年では、リコーダーを初めて学習するので、今日の2校時にリコーダー講習会で専門の先生に基本的な吹き方を教えてもらいました。 ・いすには、背もたれに背中がつかないように浅く腰掛け、背筋を伸ばす。 ・かたくならないようにして体の力を抜く。 ・左手…

 時刻と時間

算数で「時刻と時間」の勉強しています。この単元は、何分後や何分前や何時間何分を頭の中で計算し、3年の算数でもっとも子どもたちがつまずきやすく、テストとの点の個人差が出てしまいます。だから、毎日計算ドリルで繰り返し練習をしています。 あさって…

 カマキリの誕生

朝、教室に行くと、数人の子どもが来ていました。 「先生、カマキリの赤ちゃんが生まれているよ。」 と、1人の子が教えてくれました。 見ると小さいカマキリが次から次へと生まれてきています。 1時間目が終わる頃、誰かが 「先生、カマキリが外に出てきてい…

 キャベツの命

学校の畑には、3年の理科のモンシロチョウの学習のためのキャベツが植えてあります。ところが、今度2年生がその畑を使うことになりました。でも、3年もモンシロチョウを育てるためにキャベツは必要です。そこで、キャベツを教室前の花壇に植えかえることにし…

 Miss C

Miss Cはカナダのトロントから来ているAETの先生です。日本に来て2年になりますが、とても日本語が上手な先生です。だから、ほとんど日本語が通じます。 今日は、家庭訪問から学校に帰ると、Miss Cがパソコンをしていたので、少しお話をしました。パソコンの…

 朝の陸上練習

今週の土曜日に春の市陸上記録会が行われる予定です。本校から、20人の5・6年生が出場する予定です。 今週の火曜日から金曜日までの4日間、朝の陸上練習が行われることになりました。わたしは体育部なので、きのうから練習に参加しています。わたしの担当…

 家庭訪問始まる

今日から家庭訪問が始まりました。 初めて通る道が多かったので、たいへん不安でした。各家庭へ行くための地図は学校からの道がかかれているので、最初の家庭から次の家庭へ行く時、どのように道がつながっているのかよく分かりませんでした。 でも、なんと…

 初めての授業参観

今日の5校時はわたしにとってこの学校で初めての授業参観があります。 午前中、「きつつきの商売」の最後のリハーサルを行いました。2名の司会もとてもなれてきて、各班とも昨日よりもさらに工夫が感じられる音読が発表されました。 給食を食べ、そうじをし…

 音読発表会のリハーサル

明日は、今年度初めての授業参観です。今回は、国語で『きつつきの商売』の音読発表会をすることにしました。10班に分かれ、それぞれ子どもたちが分担し、工夫して音読することになっています。 練習は約1週間前から始めました。毎日の音読に宿題と授業での…

 2回目の習字の授業

実は先週の1回目の授業は子どもたちが興奮状態で話をよく聞けませんでした。(緊張感がなくなったせいか、習字だけでなく先週はいろいろなところで子どもたちのよくない面が出始めました。)それで、とにかく先週は繰り返し話を聞くことの大切さを話しました…

 衝撃の特別活動主任会

午後、市の特別活動主任会がありました。 今年度初の主任会では、主任代表や今年度の市の特別活動の研修計画などを決めます。その中に県の特別活動研修会の実践発表と「特別活動研究」という冊子の執筆の分担がわたしの勤める市に当たっていることが、知らさ…

 学力テスト

国語と算数の学力テストをやりました。 国語は、少したいへんそうでした。でも、1人の子は30分以内で終わってしまいました。もしかして、よく問題を読まないでやったのではないかと思って後で解答を確認するとよくだきていました。 算数は、文章問題につまづ…

 虫めがねとモンシロチョウのたまご

理科の時間にキャベツ畑で虫めがねを使って、モンシロチョウのたまごを探しました。 たくさん見つかったのですが、他の虫のたまごと見分けをつけるのがむずかしかったです。 モンシロチョウの産卵も見られてとてもよい勉強になりました。

 まち探検第1弾

今日の5時間目に学校のまわりの土地利用について調べる1回目の「まち探検」にでかけました。行き先は学校の北方面です。 4〜5人の班に分かれ、班ごとに学校を出発しました。わたしは、ただ一つのチェックポイントに立っていました。 少しすると、学校から遠…

 書道の基本

3年生では、年間15回、書道の専門家の先生が教えに来てくれます。きょうはその第1回目の授業でした。 道具の置き方から、道具の名前、座る時の姿勢などこれからずっと役立つ書道の基本を教えてもらいました。特に、役立ったのは筆の持ち方です。筆の持ち方に…